研究会報告書

地域社会における連携・協働に関する調査研究

「地域社会における連携・協働に関する研究会報告書 ~地域社会における連携・協働とコーディネーター~(令和6年度)」全体版pdf

第1章 はじめにpdf

第2章 地域におけるコーディネーターの取り組み 「地域のコーディネーターの役割」を中心にpdf

第3章 地方自治体等の取り組み事例(第1節 鶴岡まちなかキネマ 山形県鶴岡市)pdf

第3章 (第2節 市民活動コーディネーターと共助仕掛人の取り組み 公益財団法人いきいき埼玉 埼玉県県民活動総合センター「たまサポ」)pdf

第3章 (第3節 南箕輪村における「かま塾」の活動 ~こどもの居場所づくりと文化の創造・継承~ 長野県南箕輪村)pdf

第3章 (第4節 草津市コミュニティ事業団による地域コミュニティへの総合的・包括的な中間支援とコーディネーター 滋賀県草津市)pdf

第3章 (第5節 要保護児童対策の取り組み(地域協議会の強化等) 大阪府枚方市)pdf

第3章 (第6節 演劇によるまちづくり 兵庫県豊岡市)pdf

第4章 連携・協働を担うコーディネーターと地域社会(第1節 地域づくりにおける中間支援とコーディネート機能の活用)pdf

第4章 (第2節 地域コーディネーターと地域関係団体の協働における自治体の役割)pdf

第4章 (第3節 「活動」と「仕事」の視点からみた地域コーディネーター -アーレントの『人間の条件』に照らして-)pdf

第4章 (第4節 コレクティブ・インパクトの視点から見たコーディネーターと行政の関係)pdf

第4章 (第5節 地方自治体の「コーディネーター」に関する条例と設置要綱の現状)pdf

第4章 (第6節 過疎が進む地域におけるコーディネーターの取り組み)pdf

第4章 (第7節 人口流入地域のコミュニティ形成 ~南箕輪村の事例からの検討~)pdf

第5章 小括 ~まとめと展望~pdf

研究会 イメージ

過去の報告書「地域社会における連携・協働に関する研究会報告書 ~若者会議:若年層の参画と活躍~(令和5年度)」全体版pdf

研究会 イメージ

過去の報告書「地域社会における連携・協働に関する研究会報告書 ~新たな共創に向けたリビングラボの可能性~(令和4年度)」全体版pdf

研究会 イメージ

過去の報告書「地域社会における連携・協働に関する研究会報告書(令和3年度)」全体版pdf

研究会 イメージ

過去の報告書「SDGsの達成に向けた地域協働のあり方及びその担い手育成に関する研究会報告書(令和2年度)」全体版pdf

研究会 イメージ

過去の報告書「ローカルガバナンス新時代における地域コミュニティの役割及び研修に係る研究会報告書(令和元年度)」全体版pdf

研究会 イメージ

pagetop